韓国料理

【辛ラーメン】一番おいしい基本レシピ × 簡単チーズアレンジ

韓国ラーメンと言えばやっぱり『辛ラーメン』ですよね!

実は私、韓国に住んでいながら、あまり辛ラーメンおいしくないな~とひそかに思っておりました…。

ラーメンだけで食べるのは体に悪い気がして、野菜や卵をいれたりしてたんですが、麺がどうもイマイチ…

それでラーメン自体あまり食べていなかったんですが、私の韓国料理の師匠ペク・チョンウォン先生(韓国で一番有名な料理家)のレシピをTVで見てやってみたら、すごいおいしいんです。

【辛ラーメン】一番おいしい基本レシピ × 簡単チーズアレンジ

単純においしくなかった原因は私の作り方でした。野菜や卵を入れているうちに麺がのびちゃってたんですね…

パンダ夫人
パンダ夫人
パンダ夫、ごめんね…

誰でもできる一番おいしい作り方は袋に書いてあるとおりにすることですが、これだと野菜や卵を入れるタイミングは書かれていません

今回は、韓国で一番有名な料理家が教えてくれた『韓国ラーメンの基本の作り方』に加え、これまた韓国人の友達が教えてくれた『簡単なチーズアレンジ』までお伝えしたいと思います。

(チーズアレンジもあるTV番組でやってたのが流行ったらしい)

パンダ夫
パンダ夫
家で食べるラーメンが一番おいしい!

パンダ夫人
パンダ夫人
ラーメンを食べる回数が増えちゃった…

材料

基本的にはこの4つ(1人前)

  • 辛ラーメン:1袋(他社の辛い韓国ラーメンでも可)
  • ネギ:お好みの量
  • 卵:1個
  • スライスチーズ:1枚

道具

使う鍋はできるだけ薄い鍋の方が火の通りがよいので早く、おいしくできます。

私もラーメン用にドラマでお馴染みの鍋を買いました。一人用にぴったり!(しかも安くて軽い)

今までは「大は小を兼ねる」と思って大きい鍋で作っていたんですが、ぴったりした大きさの鍋の方が作りやすく、ガスや時間の効率がよかったです。

(私は下の動画で使っている18cmのを買ったんですが、もう一回り小さい16cmの方がよかったです。)

パンダ夫人
パンダ夫人
この鍋を使うと韓国ラーメンって感じがするよね

付け合わせ

やっぱりキムチです!

キムチをラーメンに入れてしまうアレンジもありますが、熱いラーメンには冷たくてシャキシャキしたキムチが最高です。

キムチで麺をはさみながらどうぞ。

パンダ夫人
パンダ夫人
残ったスープにご飯をいれてもおいしいよ

辛ラーメンのおいしい作り方

1. 水を火にかける(袋に記載されている量、550ml)

2. かやくとスープを入れる
   ※ お湯が沸く前に入れた方が沸点が上がっておいしくなる

3. (ネギを切って、卵をといておく)

4. お湯が沸いたら麺を入れる

5. 麺がほぐれてきたら別皿にとる

袋には4分30秒、麺をゆでるように書いてありますが、特に時間を図らなくてもだいたい麺がほぐれてきたら別皿にとって大丈夫です。

(まだゆであがってないんじゃないかと思っても後からスープに入れるし、韓国ではチキンラーメンのように麺をそのまま食べちゃうぐらいなので大丈夫です!これで麺がのびすぎません

心配な方は規定の時間より30秒~1分前にしてみてください。

6. スープに溶き卵とネギを入れる
  (麺と別にすることで卵が麺にくっつかないし、火力も落ちない)

7. 麺にスープをかける

8. スライスチーズをのせる

料理した鍋でそのまま食べてもいいですが、熱い鍋のままだと麺がのびやすいため、お皿に盛りつけた方がおいしいです。

最後に:辛ラーメンをこれから食べる方へ

麺を時間通りにゆでないで、その前にあげてしまうって革命ですよね!

私も最初はびっくりしました。でも、やってみると麺が全然のびないんですよ。(特に私のように食べるのが遅い人にはぴったり)

そして麺をとったスープの中に野菜、卵をいれる。

このひと手間でかなりラーメンの仕上がりが変わりました。前は麺をゆでてる間にどんどん野菜やら卵やら入れてったので温度も下がるし、野菜も入れすぎて待ってる間に麺がのびたりと散々でした…。

一度だまされたと思ってやってみてください。

とはいえ、別皿にとるのはちょっとめんどくさいな…という方も、ぜひ最後のチーズアレンジは簡単なのでやってみてくださいね。

チーズの濃厚な味と辛さがよくマッチしておいしさ倍増です。

パンダ夫人
パンダ夫人
やっぱりチーズ最強!!

ABOUT ME
パンダ夫人
韓国在住10年目。毎日韓国ドラマ、映画、エンタメ、コスメ漬けです。特に作品性が高く、メタファーや伏線、隠れネタがあるものが大好物。 プロフィール
error: Content is protected !!