まさに私がどれにしようか迷ってました。

もうクッションファンデを使い始めて何年も経つんですが、考えてみたらずっとIOPEだったんです。
IOPEはクッションファンデの元祖でもあるし、ちょっと高級なイメージ、ケースや中身も少しずつ進化していて、特に不満なく使い続けていました。
MISSHAのglowシリーズがはやった時、ためしにクッションファンデを買ってみたら、けっこう発色や”もち”が違うのにびっくり!
これは一度本気でどの製品がいいかチェックする必要があると痛感しました。
SNSや広告だとブランド力があるメーカーが強いので、それよりも本当にいい製品が知りたい!
こんな時、迷ったらまずチェックするのが最強のコスメ情報番組『Get it Beauty』。
化学的根拠に基づいて製品の成分、効果を検証し、一番いい製品を選ぶ番組です。協賛なしで、公平に成分内容や効果を検証しているので信頼されています。
今回は『Get it Beauty 2019』で130個の中から選ばれたクッションファンデのランキングです。
結果をすぐ知りたい方は後半にとんでくださいね。
タップできる目次
Get it Beauty 2019:クッションパクト編
42分の動画なのでちょっと長いんですが、興味のある方は見てみてください。YouTube画面下の字幕ボタンをクリックすると英語字幕がでます。
[2:52~] 30個の検証アイテム公開、専門家やビューティーコミュニティ、視聴者おすすめアイテム、トレンド紹介
[23:39~] 9つの注意成分フィルタリング → 15製品に絞られる
[29:32~] 製品力テスト(今回は保湿力、皮脂コントロール、持続力の3つ)
[36:24~] 機能別のベスト製品
[37:55~] タイトルマッチ(2018年のビューラベル vs 2019年の候補製品)+追加実験
[41:04~] 2019年ビューラベル発表
この番組では、最後に選ばれるベスト製品を『2019 ビューラベル(ビューラバ)』と呼んでいます。
最終的には、2018年のビューラベル製品(100個の製品から選ばれた)と、2019年のベスト製品(新たに検証した30個の中から選ばれた)とのタイトルマッチで最高の製品を決めるので、
130個の中から選ばれた製品ということになります。
クッションファンデ ランキング
130個の中から、5段階の検証過程(成分フィルタリング、効果検証テストなど)を通して選ばれた製品です。
2019 ビューラベル = 最高の製品

SWANICOCO(スワニココ)熊印 小麦粉クッション
製品名を日本語に翻訳するとなんともおもしろい名前になりますね。ケースも独特です。
実は韓国で1952年から続く小麦粉のブランド”곰표(熊印)”が、食品以外にも衣料品や化粧品などいろいろな分野でコラボ商品を出しているんですが、
これも”SWANICOCO(スワニココ)”とコラボした製品です。
スワニココといえば前回の”Get it Beauty 2018”でもクッションファンデでビューラベル、1位をとった通称”バーガークッション”のブランドです。まさにクッションファンデの名家ですね。
今回の”小麦粉クッション”の製品力に美容関係者もびっくり!
小麦粉ブランドの老舗だけあって、クッションファンデの中にも小麦粉、ミネラルウォーターなど各種天然保湿成分が含有されています。
ケースの上部に”하얘져요”「白くなります」って書いてあるんですが、そのとおりにしっとり保湿しつつ、トーンアップしてくれる製品です。
- 15g、20,000ウォン台 中盤
- 小麦粉、天然保湿成分含有で
しっとり柔らかく皮膚トーン補正、カバー
日本ではあまり入手経路がなさそうなんですが、Qoo10にありました。
WWW.QOO10.JP
また、2018年のビューラベル製品だった通称バーガークッション”SWANICOCO(スワニココ)ACカバークッション”もまだまだ健在で、今回のタイトルマッチの追加実験でも”小麦粉クッション”に次いで2位でした。
緑茶などの天然抽出物を含んでいて皮膚の鎮静効果もあり、クッションなのにファンデーションのような感覚でカバー力、持続力がある、これまたいちおし製品。
2019 TOP6

総合力でビューラベルになった”SWANICOCO(スワニココ)熊印 小麦粉クッション”は機能別では保湿力1位でした。
ここで紹介する製品は、それぞれ他の機能で1位だった製品です。
Dr.Jart+(ドクタージャルト)ダーメイクアップ フィット クッション(写真左)
皮脂コントロールでは1位だった製品。さすがドクターズコスメです。
他の製品と比べ際立っているのは、これはトラブルカバー用のクッションファンデということ。
中央にあるピンク色の部分はカラミンパウダーで、炎症を鎮めつつもトラブルのある部位を華やかにトーンアップしてくれます。
- 12g、リフィルとセットで30,000ウォン前後
- トラブルカバー用クッション
- 美白、しわ改善、紫外線遮断
- 敏感性皮膚使用テスト済み
私もこの製品を買ったので、詳しい感想はこちらにまとめました。
>>Dr.Jart+(ドクタージャルト) クッションファンデのレビュー:長所と短所
MAC(マック)スタジオ パーフェクト ハイドレーティング クッション コンパクト (写真右)
持続力では1位だった製品。こちらは韓国でも有名なビューティコミュニティでもいちおしでした。
皮膚にぴったり密着するカバー力で持続力があるのに加え、つや肌を演出したい人にもおすすめ。
- 12g、リフィルとセットで40,000~50,000ウォン前後
- カラー展開が豊富
- つや肌演出できる上に、カバー力、持続力あり

ここからはTOP6に入った製品で、それぞれの機能で2位だった製品です。(惜しくも2位でしたが、1位との差は僅差でした)
VERY VERY(ブリーブリー)オーラハニーグロウ クッション(写真上左)
保湿力で2位だった製品。
“IM VERY(イムブリー)”というアパレルブランドのコスメライン”VERY VERY”。日本にも公式サイトがありますね。
日本語だとわかりやすく「はちみつツヤ肌クッションファンデ」になっています。
MAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー)UVブライトクッション(写真上右)
皮脂コントロールで2位だった製品。パリ生まれのプロフェッショナルのためのブランド。日本でも店頭でチェックできますね。
>>MAKE UP FOR EVER 公式オンラインショップ
WWW.QOO10.JP
Dr.G(ドクタージー)レッド ブレミッシュ リカバー クッション(写真下)
持続力で2位だった製品。
名前がドクタージャルトと似てるのでややこしいですが、こちらもドクターズコスメで、韓国で有名な美容皮膚科が出したブランドです。
特に敏感肌、ニキビ肌におすすめの水分クリーム、”Dr.G レッド ブレミッシュ クリア クリーム”で有名です。
このクッションも25時間ニキビをカバーする持続力テスト完了。
写真でもわかるように、他のクッションファンデと違い、コンシルバムとクッションファンデとの2段になっています。(パフもぬる場所が分けられています)
1. シカフィルター コンシルバム(コンシラーのようにトラブルのある部位をカバー)
2. ハイカバー クッション(1の上にさらにカバー)
最後に:お気に入りのクッションファンデを探そう!
クッションファンデは手軽に使えるし、とても優秀なアイテムが本当に多いですよね。
私も今回新しいクッションファンデに変えて、とても満足しています!
ぜひこのランキングを参考に、お気に入りの一品を見つけてくださいね。