韓国コスメ

Kamill(カミール)のハンドクリーム全種類を紹介!超おすすめレビュー

質問
質問
いいハンドクリームないかなあ?

パンダ夫人
パンダ夫人
すごいおすすめのがあるよ!

今までハンドクリームは人からもらったものを使ったり、なんとなく使っていたので、「これ!」というものはありませんでした。

そこでいろいろ調べて、たどりついたのがKamill(カミール)です。

kamillハンドクリーム

ドイツ製品なんですが、ドイツで売り上げNo.1のハンドクリームで、世界各国で売られています。

韓国でも数年前からNo.1の口コミアプリ「ファヘ」だけでなく、「オリーブヤング」や最強の美容情報番組「Get it Beauty」などのアワードの常連で、品質も評価されています。

私も実際にお店で試して、すごくよかったので即買い⇒ずっと愛用中!

でも、種類が多くて、どれがいいのか迷うんですよね。

今回はカミールのハンドクリーム全種類を紹介するとともに、実際に使った感想もお伝えします。

パンダ夫人
パンダ夫人
超お気に入り!

Kamill(カミール)ハンドクリームの特徴

Kamillカミールハンドクリームラインナップ

出典:CJmall

種類は多いですが、基本となる成分、内容はほぼ同じです。

ロゴマークにカモミールの絵が入っていますが、有機カモミール成分、香りがベースとなっています。

  • コンセプトは100%ナチュラルのオーガニック製品
  • ビーガンハンドクリーム(動物性成分を含まず、動物実験も行わない)
  • 人工色素、鉱油、パラベン、PEG乳化剤、パラフィンは使用しない
  • ドイツで7年連続No.1、全世界80ヶ国で販売
  • 有機カモミール成分で水分の蒸発を防ぎ、しっかり保湿
  • 吸収が早く、すぐスベスベになる

韓国では”客室乗務員ハンドクリーム”として有名です。

オンラインはもちろん、オリーブヤングなどのドラッグストア系でも販売されていて、お手ごろ価格(5,000~6,000ウォン台)なので人気があります。

パンダ夫人
パンダ夫人
日本ではあまり見かけないけど、韓国では全種類売られているよ!

Kamill(カミール)ハンドクリームの種類

”Kamill HAND & NAIL CREAM”の種類をわかりやすく分けると、大きく3つに分類できます。

基本ラインと、より軽め、よりリッチなものです。

基本ライン

一番中心となる基本ライン4種類

CLASSIC, INTENSIVE, HERBAL (100ml)

Kamill-classicKamill-intensiveKamill-herbal
CLASSIC Kamillの基本となる一番有名な製品、カモミールの香り
INTENSIVE CLASSIC+保湿力強化(アロエベラ、アボカドオイル成分)、アロエの香り
HERBAL CLASSIC+香りを強化(レモンバームなど5つのハーブ抽出物)、ハーブの香り

SENSITIVE (75ml)

Kamill-sensitive
SENSITIV CLASSICを敏感な皮膚に最適化した低刺激製品、香り無添加

基本ラインより軽め

全体的に基本ラインよりも軽くさっぱりぬれる6種類

FRESH, SWEETY, JAMONG, WHITE MUSK (75ml)

Kamill-freshkamill-sweetykamill-grapefruitkamill-whitemusk
FRESH 爽やかなレモンの香り。べたつきもないので夏におすすめ
SWEETY 野いちごの甘酸っぱい香り
JAMONG 爽やかではつらつとしたグレープフルーツの香り
WHITE MUSK 清潔でふんわり優雅なホワイトムスクの香り

EXPRESS, MEN (75ml)

Kamill-expressKamill-men
EXPRESS 吸収が早いので、スマホなどすぐ手を使いたい人に
MEN EXPRESSとほぼ同じで、男性用ローションの香り

基本ラインよりもリッチ

基本ラインよりさらに強力にしっかり保湿ケアする3種類

VITAL, UREA (75ml), INTENSIVE+ (50ml)

Kamill-vitalKamill-ureaKamill-intensive plus
VITAL ビタミンEとコエンザイムQ10含有したアンチエイジング製品。野バラの香り
UREA 尿素5%、パンテノール成分を追加し、保湿力を超強化
INTENSIVE+ こちらも尿素5%、アーモンドオイル追加。手が超乾燥している人へ。の香り

パンダ夫人
パンダ夫人
日本ではあまり流通してなくて残念…

Kamill(カミール)ハンドクリームを使った感想

私はまずオリーブヤングでいろいろ試してみました。

最初に手にとったのは基本ラインでしたが、もうつけた瞬間に「いい!!」って思いましたよ。

さっとぬった時にベールをまとうような感じ。

軽いぬり心地なんだけど、しっとりしていて、でもベタベタしない。しかもいい香り!

どれもハーブ系の天然なやさしい香りなので癒される香りです。

種類が多くて最初はよくわからなかったので、香りで選びました。

Kamill-vital set

私が選んだのは”VITAL(バイタル)”で、オリーブヤングで3個セットのお得な企画商品があって、一気に3つも買ってしまいました!

これはどうやら野バラの香りが入っているようで、つけるだけで気分がよくなります

時々気分転換にロクシタンのハンドクリームをつけていましたが、寒くなってきた最近は、香りもよく保湿もいいカミールの方に手がのびちゃいます。

後からアンチエイジング系のリッチな製品なんだと気づきましたが、基本ラインも充分によかったので、後は香りなど好みで選ぶのがいいと思います。

夜寝る時につけるのが習慣ですが、朝起きた時も手がすべすべしているのを実感してうれしいかぎりです。

パンダ夫人
パンダ夫人
とっても満足!

感想追記:気に入ってさらに増えてます

カミールのハンドクリーム3種類

もうカミールをすっかり気に入って、黄色の”バイタル”だけでもう何本使ったかわかりません。

今は他の種類も試してみようと何本か買って、その日の気分で使い分けています。

一番基本の”クラシック”は量も多く、しっかりとケアしたい日や夜にたっぷりつけています。この中では一番ハーブっぽい香り。

スッーとした外国のハーブの香りなので、人によって好き嫌いがあるかもしれません。(私は好きです)

”センシティブ”は敏感肌用だけあって、とくに香りもなく、ぬった感じも柔らかいです。

日中、仕事の合間などに使っています。

一番のお気に入りの”バイタル”は、しっとりとうるおう成分だけでなく、野ばらのフローラルな香りが幸せ感じます。

これからも買い続けたい製品です。

パンダ夫人
パンダ夫人
ハンドクリームも選ぶ楽しみがあるね!

Kamill(カミール)のお得な入手方法

日本ではあまり多くは流通していないんですが、オンラインで販売されている製品もけっこうあるので、ぜひ試してみてください。

これだけ種類が多いと迷っちゃうかもしれませんが、ミニサイズ1+1などで試してみるのがおすすめです!

パンダ夫人
パンダ夫人
この1+1+1は3つでこの値段ってすごいお得!

韓国では主要な街には必ずあるOLIVE YOUNG(オリーブヤング)にたくさんあるので、とても入手しやすいです。

もし旅行などで来る機会があれば、ぜひチェックしてみてくださいね!

パンダ夫人
パンダ夫人
安いからお土産にもおすすめだよ

ABOUT ME
パンダ夫人
韓国在住10年目。毎日韓国ドラマ、映画、エンタメ、コスメ漬けです。特に作品性が高く、メタファーや伏線、隠れネタがあるものが大好物。 プロフィール
error: Content is protected !!