アーティストや芸術家が集まって暮らすアートの街として有名な『ヘイリ芸術村』。
美術館やギャラリーだけでなく、カフェやレストランも多く、どこもユニークな建物やステキな空間なので、どこに行っても目移りしてしまうほどです。
ソウル郊外で気軽に行ける場所なので、とってもおすすめなんですが、
問題は…
東京ドーム10個分の広さなので、どこへ行けばいいか迷ってしまうこと。
もちろん、どのお店もステキなので散歩しながら”ふらっ~”と入るのもいいですが、特に初めて行く方はおすすめカフェの目星をつけておくのをおすすめします。
では、実際に私が行ってみたヘイリ芸術村のおすすめカフェ、レストランを地図付きで紹介しますね!
『ヘイリ芸術村』への行き方は
>>ソウル日帰り『ヘイリ芸術村』への行き方&おすすめの回り方
タップできる目次
GARDEN US

新しくできたカフェ『GARDEN US』。ただ今改装中の『Book House FORESTA』に代わり新しいランドマークになった感じ。
人通りの多いメイン通りにある大きな建物で、人でにぎわっているので、外から見ても思わず入りたくなってしまいます。やっぱりもうCM撮影などもここでされたらしいです。

庭はオープンテラスになっていて、カラフルなソファが目を引きます。建物内部にもいろいろな席があって、階段にもソファ席がありました。

建物の構造もおもしろくて、階段だけでなくスロープも使われています。屋上からは周辺の山を一望できる特等席が!でも暑いので、ここだけはみんな写真撮影だけ(笑)
ほとんど席が空いていなくて、探すのが大変でした。

ドリンクメニューは一般的なカフェ価格です(500円前後)。ヘイリにしては安いほうかも?パンやブランチ的な軽食もありました。
GARDEN US への行き方

2、3、4ゲートからすぐ近くで、とても人通りが多い場所なのですぐわかります。
Cafe Between

大きな箱がのったような特徴的な建物で、とても目立つ『Cafe Between』。ここもドラマやCMなど撮影もされています。『Book House FORESTA』のすぐ近くで、ブックハウスと並んでヘイリ芸術村の象徴的な建物。

ここの目玉は薄くパリッとした釜焼きピザ。だいたい1枚2,000円前後で、2人で分けてちょうどよかったです。ピザは2階で食べました。
1階からの景色もいいですよ~。

地下には『ハンヒャンリム現代陶磁美術館』があって、陶芸家、画家、作家が自分だけの表現方法で創った140余点の作品があります。ピカソが作った陶磁器なんて珍しいものもありました。
Cafe Between への行き方

ヘイリ芸術村の中心部にあります。『Book House FORESTA』のすぐ近くで、建物が特長的なのですぐわかります。
CAFE blume

このカフェは『BSSM(ベク・スンシル美術館)』に併設されています。よくオープンテラスで犬とくつろいでいる人を見かけますが、とっても優雅な感じ。中のインテリアも素敵ですよ。

このカフェは美術館と隣接しているだけあって、「芸術と自然の中で楽しむスローフード」をモットーとしていて、お手製の健康食メニューがずらり。
私も女子会で「蓮の葉のもち米をつつんだ연잎밥(蓮の葉ごはん)」を食べたことがあるんですが、いっしょに出てくるおかずも含め、とてもヘルシーでした。(写真撮り忘れㅠㅠ)

小豆たっぷりのパッピンスも食べましたよ~。量が多いので2~4人ぐらいでつついて食べるとちょうどいいです。確かコーヒーもここで挽いてました。
芸術や自然を楽しみながら、体にいいおいしいものをいただく。心が豊かになる、そんなカフェです。
CAFE blume への行き方

『GARDEN US』のすぐ近くです。2、3、4ゲートからも近いので行きやすいです。
FARMER’S TABLE


雰囲気のいいベーカリーカフェのすぐ横に『FARMER’S TABLE』の入口があります。『FARMER’S TABLE』はイタリアンレストランで、イ・ミンホ主演の『花より男子』やチャン・ドンゴン主演の『紳士の品格』の撮影地です。
入口ではわかりませんが、中に入ると奥にレストランがあって、想像以上に広々とした明るい空間が広がっています。

ランチを食べに女子3人で食べに行ったんですが、味も見た目もかなり満足!
値段は日本のフレンチレストランと同じぐらいで、ちょっとだけ豪華なランチって感じ。(パンもついてきます)

レストランの入口にある踊り場もステキ。(レストランを背に出てきたところ)

FARMER’S TABLE への行き方

4ゲートのすぐ近くです。もしソウルからバスで行った場合、バス停留所が4ゲートの前なのでわかりやすいです。4ゲートから入って、右側にすぐ見えてきます。
INSQUARE

ツタに覆われた雰囲気あるカフェ。緑と赤のコントラストが鮮やかですね。大通りに面しているのでふらっと立ち寄りたくなります。

ここはサンドイッチやパニーニ等、パン系が充実していました。それぞれ1,000円ぐらいでした。パンにしてはやや高めかな?
INSQUARE への行き方

1ゲートと2ゲートから入った道の間にある川(実際には水はほとんどないけど…)の近くです。ツタがからまった建物で、赤い色も目立つのですぐわかると思います。
その他 カフェ、レストラン
建物の形が葉っぱのような形の『BOOK CAFE BANDI』。中に入ると名前のとおり本がぎっしり!ここはちょっとこじんまりとしていて隠れ家的なカフェ。

伝統的な韓屋がカフェになった『韓屋ギャラリーカフェ(한옥갤러리카페)』。木のぬくもりを活かしてゆっくり落ち着いた雰囲気のカフェです。

他にもまだまだあります。ぜひお気に入りのカフェも探してみてくださいね。



最後に:ヘイリ芸術村のカフェ・レストランへ行こう
今まで私が行ったことがあるお店を紹介しましたが、いかがでしたか?
まだまだたくさんのお店があるし、新しいカフェができたりして『ヘイリ芸術村』も日々変わっているんですよね。
ヘイリは緑も多く開放的で、都心のカフェと違って、建物もユニークで広いので空間がとてもステキなカフェが多いです。
ぜひ一味違うカフェを楽しんでくださいね!