今年も『ネイチャーリパブリック』の日焼け止め買いました~!
去年、全種類の日焼け止めを念入りに比較検討したので、今年はどう変わったのかワクワクしながら店頭へ。

最初に見た正直な感想です…。
そこでお店の人に一つずつ聞きまくり、ようやく全体把握完了!
説明を聞きながら全部試してみたんですが、パッケージはそんなに変わっていないのに、去年より確実に良くなっているんです!!
私の目がおかしいのかな??と思ったんですが、いや、でも良くなってる…
それではさっそく見ていきましょう!
タップできる目次
『ネイチャーリパブリック』の日焼け止めランキング
このランキングはお店で聞いた売れ行き情報と私個人的な判断とを合わせてつくっています。
使った感想は購入したものだけでなく、店頭で実際にサンプルを試してみて書いています。
日焼け止め成分についての共通事項
広いカルフォルニアの農場で育ったアロエが、たっぷり潤いを与えつつ、紫外線で刺激を受けた肌を落ち着かせ、健康的な肌をつくります。
- 3重機能性化粧品:美白、しわ改善、紫外線遮断
- SPF50+ PA++++
- 皮膚刺激テスト完了済
基本的な成分は去年と同じですが、全体的に試してみた感想は使用感が良くなっているということです。
ただアイテムによって、去年と同じままのものと、変わったものがありますので、詳細はランキングで確認してくださいね。
商品名は『(NEW) カルフォルニア アロエ 〇〇〇』となっているので、共通する部分を省き、以下『〇〇〇』で紹介していきます。
ランキング1位 ~ 3位

誰にでもおすすめできる売れ筋No.1がこちら。化粧下地にもなって、顔色のトーンを明るくしてくれるので、化粧しない日はこれだけでもOK。
実は去年は迷ったあげく、これを返品して違うアイテムにしたんですよね。理由はピンクベースしかなく、他に下地を兼用したアイテムを持っていたから。
でも今年試してみたら使用感がすごくいいんです!パッケージも内容も去年と一緒なのに、私が感じた去年のものとどう見ても違う(と思う)。
お店の人に変わったのか聞いてみたものの、一年中使われる一番よく売れる製品なので、毎週新しいものが入ってくるそうでよくわからないよう。
今年試した感じは、クリーム自体はややピンクベースの色なんですが、広げると肌にとけてしまって正直あまり色を感じません。水分クリームのように軽く、ぬった後も水光肌のようなツヤ感がのこりトーンアップ。

去年は短所に「すでに他の下地を使っている場合は塗りすぎ、重複してしまう感じ」と書いたんですが、今年はそんなぬりすぎとか感じるほどの重さがなく、とても軽いベールのようです。
これだけ去年と使用感が違うのにパッケージも全く変わっていないなんて謎…
(もしくは私の記憶力、目がおかしいのか??)
今年はこれを1+1で2つも買ってしまいました。
家にいる日はこれだけぬってますが、鏡を見ても顔色がトーンアップして潤い&きらめきがあるので、ノーメイクで何にもしなかった時よりとっても気分がいいです!
おすすめ度 | |
---|---|
長所 | 化粧下地になる 水分クリームのように軽くぬりやすい ぬった後は水光肌のようなツヤ感 しっとり柔らかく潤う |
短所 | ぬった後に触ると手につく (ベタつきというより、光が移る感じ) |
こんな人におすすめ | デイリー用の基本的な日焼け止めが欲しい人 化粧下地と兼用したい人 肌に潤いが欲しい人 |

今年新しく発売された製品。紫外線と赤外線から肌を守ってくれるサラサラなサンブロック。
軽いぬり心地で、広げたあとはスッと肌になじみます。サラサラでマットな仕上がり。
こちらも使用感がよくて、1位の『デイリー サンブロック』と迷いました。
『デイリー サンブロック』の方は水光肌のようなツヤ感、しっとり潤いが出る一方、こちらの『パウダリー サンブロック』はサラサラでマットな仕上がりです。どちらもよかったので、仕上りの好みで決めることになりそうです。
↓『パウダリー サンブロック』の使用感

あえて言えば、『デイリー サンブロック』は一年中使われ、『パウダリー サンブロック』は暑く汗ばむ夏に一番活躍しそうです。
また、今年はNCT127がこの『パウダリー サンブロック』と3位に紹介する『サンスティック』を宣伝していますね。
※日本語字幕ついてます
この夏のイチ押しは、この2位の『サンブロック』と3位に紹介する『サンスティック』です!
おすすめ度 | |
---|---|
長所 | 紫外線&赤外線ダブルシールド効果 空気のように軽く、サラサラでマットな仕上がり ノンケミカル処方 べたつかない |
短所 | 特になし |
こんな人におすすめ | 夏にしっかり紫外線&赤外線から肌を守りたい人 サラサラでマットな仕上がりが好きな人 |
この製品は単品では販売しておらず、NATURE REPUBLIC公式から3位の『サンスティック』といっしょに1+1で販売されています。
このセットで夏はカンペキっていう組み合わせですね。

去年も多くのアワード受賞している製品。個人的にもサンスティックといえばやっぱり『ネイチャーリパブリック』です!
簡単にスッとぬれるので、本当にこれで大丈夫なのか心配になるほどですが、触るとサラッとベールがかかった感じがあるのでわかります。しかもウォータープルーフ。
フェイス&ボディ兼用ですが、顔のでこぼこしたところや細かいところはぬりにくいので、サブアイテムとしておすすめです。
持ち歩いて、気になった時に手を汚さずにサッとぬれます。腕や足などにもぬりやすいようにほどよいカーブがついています。

これも実は欲しいんですが、いつも顔用の日焼け止めも使いきれない状況なので、泣く泣く見送っています…。
おすすめ度 | |
---|---|
長所 | 持ち運びしやすく、いつでもどこでもつけやすい フェイス&ボディ兼用 手が汚れないし無色、服につく心配なし ウォータープルーフでプライマーにもなる |
短所 | 顔など細かいところはつけにくい つけたところがわかりにくいのでムラができるかも |
こんな人におすすめ | 手を汚したくない人 手軽にいつでもつけなおしたい人 |
すごく良くなったボディ&フェイス用

ボディ&フェイス兼用の日焼け止め。日常生活はもちろん、レジャー用におすすめの大量タイプ。
顔用の『デイリー サンブロック』と比べると4倍以上の容量があり、去年のボディ用のものよりもさらに量が増え、名称、質感ともに変わりました。
今年、何と言っても一番おどろいたのは、このサンローションの使用感です。
名前のとおり、日焼け止めなのにローション感覚。サッとぬりやすく、スッと消え、ベタつきもなく透明。服にもつかないし、これで全身カバーできます。

実はこれが一番いいんじゃないかというくらい気に入りました。でも何せ大量すぎるので、もう少し小さいサイズがあればよかったなあと。
お店の人の話では、ぬりやすさ、扱いやすさ、コスパから男性がよく買っていくそう。
おすすめ度 | |
---|---|
長所 | フェイス&ボディ兼用 4倍以上の容量で、コスパがいい アクア水分テクスチャー サッとぬりやすく、軽い仕上り |
短所 | 持ち運びには大きすぎる |
こんな人におすすめ | とにかくガンガン使いたい人 野外でのレジャーが多い人 ファミリー向け |
WWW.QOO10.JP
その他製品

やわらかくさっぱりと吸収されるミルクリキッドタイプ。化粧水のような感覚で、サラッとした使用感。
本当に水のような液状なので、つける時にこぼれやすく気をつけないといけないですが、ひろげやすいのと、つけた後の感触はとてもいいです。
日焼け止めをぬっている感じがなく、つけやすいので、男性に人気とのこと。
こちらも去年とパッケージも内容も変わっていないんですが、使用感が変わっている気が…。
去年の感想はつけた後、しっとりした感じだったのが、今年はサラサラっとした感じです。
おすすめ度 | |
---|---|
長所 | 化粧水のようにつけやすい サラサラっとした使用感 オイルケアパウダー含有 |
短所 | 本当に水のような感じなので、気をつけないとつける時にこぼれてしまう |
こんな人におすすめ | 気軽につけたい人 さっぱりとした感触が好きな人 |
WWW.QOO10.JP
この他に、去年はもっと宣伝されていた『アイスパフサン』が店頭になく、WEB販売になっていました。『アイスパフサン』はトーン補正もでき、皮膚温度を4℃下げてくれるユニークな製品で、真夏の化粧直しにおすすめです。
また、気軽につけられるボディ用の『クーリング サンスプレー』もあります。
『アクア サンジェル』、『ノーセーバム サンブロック』はなくなりました。
『ウォータープルーフ サンブロック』は公式サイトに掲載されていないんですが、店頭にはありました。パッケージも内容も去年と同じようです。
『ネイチャーリパブリック』日焼け止めを買う時の注意点
ネットショップを見るとまだ2018年度の製品が混在しています。
使用期限内のものが売られているはずですが、それでも使える期間が新しいものより短くなってしまうので、気をつけてくださいね。

2020年、2019年度の製品はオレンジです。
最後に:日焼け止めで夏を楽しもう!
今年も1+1で2個も買っちゃいました~。
韓国では、セールや1+1などでお徳に変えるので、1+1で買ったものを友だちや家族と分けたりしてわいわいと選ぶ姿をよく見かけます。
コスメを選ぶのって楽しいですよね。
ぜひ自分好みの日焼け止めを見つけて、夏を楽しんでくださいね~!