日本では『梨泰院クラス』と『愛の不時着』がすごい人気ですね!

私も遅れて『梨泰院クラス』を見たんですが、
なんともタイムリーなスピリチュアル的メッセージと重なっているのを感じずにはいられませんでした。
このドラマの制作意図にこうあります。
「好きなことだけして生きていけるのか?」「一人だけで住んでいける世の中か?」
誰もが一度は聞いたことがありそうな言葉。
多くの人がこのような他人の言葉に飼い慣らされ、
自分の価値観を「現実」という「壁」に合わせて妥協して生きている。誰も責めることはできない。
決められた枠の中に自分を合わせることが大人らしく、
社会をうまく渡っていけるとされている今の時代だから。
何もない者の信念は利得もなく、意地、気合になってしまう世の中。でも、そうやって他人や世の中に合わせていく人生は、本当にいい人生なんだろうか?
誰のための人生なんだろう?生きていくうえで一番大事なのは、自分自身でなければいけないんじゃないだろうか?
あなたの人生の中にあなたはいますか?
スピ好きな方はもうご存知ですが、今年は特に生き方、価値観が変わる大きな転換点なんです。
昨年からずっと言われていたことで、そんな中でコロナ禍が起こり、スピに関心あろうとなかろうと、みんな生き方について考えざるを得なくなりました。
主人公パク・セロイの生き方にこれだけ多くの人がひかれるのも、今の時代、いえ、これからの生き方のヒントが満載だからでしょう。
みんなそうしたいけど、できなかった生き方。
私も1話目から涙がじわじわっ~と。
単純にストーリーに感情を揺さぶられて涙が出てくるだけじゃなくて、なにかこう…考えさせられるんですよね。自分の生き方を。
そう、ドラマを見て感化されたあなたも、私も、今この瞬間からパク・セロイのように夢を叶えられるんですよね!
もう『梨泰院クラス』については記事が山ほどあるので、かなり毛色が違いますが…、そんなセロイの生き方、考え方を名言からスピ的に解釈していきます。
では、まずこの曲からスタート!
- かなりスピ全開なので、苦手な方はスルーしてください
- 韓国語で鑑賞しているので、字幕と翻訳が違う可能性があります
タップできる目次
『梨泰院クラス』名言のスピ的解釈
自分に嘘はつかない – 自分軸で生きる
相手が有名財閥の会長だろうが、誰だろうが、自分の信念を貫いたセロイ。
転校1日目にして退学させられても、7年間お金を貯めて開いた店が営業停止になってしまっても、優先したのは自分の信念でした。
家訓として父親から教わったこと。
信念をもって生きる(1話)
소신 있게 살다

したくないことはしたくないと言えますか?
したくなくても、とりあえずしておけば事がおさまると自分をごまかし、モヤモヤしていることありませんか?
しなければいけないこと、断れない誘いや頼み事、惰性で続けていること…
体裁がよくても、あなたの気持ちはどうでしょう?
全体や相手に合わせたり、世間体を気にして生きていたら、それは他人軸の生き方です。
あなたの気持ちを犠牲にして、あなたが幸せなはずがありません。
あなたの気持ちがわかるのは、あなたしかいません。
そのあなたが自分の気持ちから目をそむけたら、誰がわかってくれますか?
自分に嘘をつかないこと、それは自分を大切にすることでもあります。

今1回?
今1回だけ、最後に1回、また、あと1回!
その時は楽だけどさ
その1回1回で人は変わるんだ(3話)
지금 한 번?
지금만 한 번, 마지막으로 한 번, 또, 또 한 번!
순간엔 편하겠지
그 한 번들로 사람은 변하는 거야
謝れば、助けてもらえば、事が丸くおさまるにもかかわらず、自分を曲げなかったセロイ。
目の前の状況は最悪でも、そんなことは大したことないと。
人生は選択の連続です。
何を食べるか、どの電車に乗るか、家に帰るのにどの道を通るか、そんな小さなこともあなたが選んでいます。
そしてその小さな選択でも人生は変わっていきます。
セロイは岐路に立たされても1回1回、自分に嘘をつきませんでした。
セロイにとって最悪なのは、信念を曲げること、自分に嘘をつくことでした。

でも、自分の信念にしたがって行動することはとても勇気がいります。
たとえセロイのように自分に嘘をつかず、信念にしたがってすぐ行動できなかったとしても、
まずはあなたの気持ち、自分がどうしたいかを聞いてあげる、わかってあげることが自分軸で生きる第一歩です。
振り回されるな
おまえはおまえの味方であればいい(7話)
휘둘리지 마 너는 네 편이면 돼
長家とセロイとの間で思い悩むスアにセロイが言った言葉。
そうです。あなたは周りに関係なく、あなたのしたいようにすればいいんです。
自分軸で生きること。
それは、あなたがあなたの一番の味方になることです。
ワクワクにしたがう
セロイの父親が退社した後、店を開く準備をしている時の言葉。
この歳で胸がすごいワクワクするんだよ(1話)
이 나이에 가슴이 다 두근두근두근한다니까?
安定した職に就いていた時にはなかった感情。
どんなに小さい店だとしても、昔からしたかったことをするのがどれだけ嬉しいことかわかりません。
ワクワクすることをするのが一番です!

セロイも初めてイテウォンに来てすっかり惚れ込み、たとえ他の地域に比べて商売が厳しくても、イテウォンに店を出すと決めます。
理由は自分がそうしたいから。好きだから。
自分のワクワクと直感にしたがって決めます。
これが一番うまくいく方法ですね。
自分の価値は自分が決める

前科者が勉強して何になる?と言ったスングォンに対してセロイが言った言葉。
俺の価値をおまえが決めるな(4話)
내 가치를 네가 정하지 마
前科者だから、中卒だから、〇〇だから、ダメなのではありません。
自分がそう思っているからダメになるんです。
逆に、自分ができると思ったらできます。
あなたは自分が思っているとおりの自分になります。

”サーカスの象”の話を知っていますか?
小さい頃から鎖につながれていた象は、大きくなって簡単に逃げられる力があっても、”できない”と思い込んでいるので逃げもしないという話です。
お金がないから、よくわからないから、できないと自分でもう思っていませんか?
セロイが言うとおり、やってみないとわかりません。
自分ができないと思ったらできないし、できると思ったらできるんです。
そこにお金や学歴などの条件、他人の判断はいりません。
あなたが自分の価値を決めるんです。

周りで活躍している人を見て、落ち込んだりすることがあるかもしれません。
そういう時は他人と比べている時です。
でも、あなたは他人と自分を比べる必要はありません。
あなたはこの世で唯一無二の存在です。
どんなに優れた人も、どんなに能力があっても、他の人があなたと全く同じようにすることはできないし、あなたになることもできません。
あなたが存在しているだけですごいことです。
自分はただ自分であればいい

おまえがおまえであることに
他人を納得させる必要はない(12話)
네가 너인 것에
다른 사람을 납득시킬 필요 없어
トランスジェンダーであることが公になったヒョニにセロイが言った言葉。
あなたが何を好きであろうと、何を選ぼうと、他の人の許可を得る必要も、納得させる必要もありません。
ただあなたであればいい。
そこに理由はありません。
なりたい自分がする行動をする

苦労の末、巨額の投資を得たタンバン。 全国区に店舗を出して、1ステップずつ上がっていくかと思たら、セロイはもう世界進出を考えていました。 まだ1店舗しかない時にです。
長家を抜いて韓国で1位
それに合わせて動かないと(13話)
장가 제치고 우리나라 1등
거기에 맞게 움직여야지
よく言われている成功するセオリーですね。
お金ができたら…しよう、痩せたら…、今度〇〇になったら…、その日を待っていたらいつになってもできません。
なりたい自分がもうイメージできるなら、それにふさわしい行動をもうしてしまうんです。
服装、いく場所、持ち物…。
できるところから、もうなってしまいましょう。
そうすればなりたい自分にぐっと近づき、どんどん現実化していきます。
生きているだけで、存在しているだけでいい

セロイが昏睡状態の時、お父さんが言った言葉。
生きてさえいれば
あとはどうってことない(15話)
살아만 있다면
뭐든 별거 아니야
生きるのは大変なことです。
食べていかなければいけないし、しなければいけないこともたくさんあります。
でも、本来、あなたがしなければいけないことは何もないのです。
あなたが存在しているだけでいい。
あなたが生まれた時、どれだけ多くの人が喜んだでしょう。
あなたの存在はそれだけで周りの人を幸せにしています。
最後に:あなたの『梨泰院クラス』は?
今どんな状況であろうと、過去にどんなことがあろうと、誰でも今この瞬間から人生を変えることができます。

過去は関係ありません。
今感じていること、考えていることがあなたをつくります。
セロイが朦朧(もうろう)とした意識の中で思ったこと。
心のままに
俺らしく
結果とは関係なく
後悔がない人生
そんな人生にしたかった(14話)
마음 가는 대로
나답게
결과와 상관없이
후회가 없는 삶
그런 인생이고 싶었다
あなたは今、生きています。
今からできます。
ワクワクすることを、あなたがしたかったことを。
それはセロイのようにスケールの大きなことじゃなくてもいいんです。
こんな髪型にしてみたかったとか、どこかへ行ってみたかったとか、
ちょっとしたこと、あなたが望むことなら何でも。
さあ、楽しみが待ってるよ!