プロフィール:西洋かぶれが韓国移住した場合…

「韓国語もよくわからんし、アイドルも興味なし、洋画や洋楽が好きだったのにつまんない…」

2013年、韓国に移住してきた頃の率直な感想です。

パンダ夫人
パンダ夫人
はじめまして!

毎日韓国エンタメ、ドラマや映画を楽しんでいるパンダ夫人です。

旦那がたまたま韓国人だったわけなんですが(友達に国際結婚しそう!と言われてたけど、まさかの韓国w)、

海外移住することになってワクワクする一方、日本で”J-WAVE”流しっぱなしだった環境とガラッと変わり、自分の楽しみを見つける模索をしていました。

今となっては、日本も韓国も同じ国内みたいな感覚になりましたが、移住してからしばらくは、韓国コンテンツのよさがまだわかりませんでした…。

映画漬けだった大学時代

集めたフランス映画のチラシ

もともと映画が好きで、一人暮らしで自由を謳歌していた大学時代は、ほぼ毎日1本のペースで映画を見ていました。

2本立ての映画館や、週末にはオールナイトを見に行って、朝日の中を恍惚として帰ってきたこともいい思い出…w

その頃は映画のチラシを集めてファイリングしたり、映画ノートをつけていて、感想だけでなく、印象に残った構図を描いたりしていました。

スタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅(1968)』を初めて見た時の衝撃はすごく、興奮して朝までノートを描いていたのを覚えています。

『2001年宇宙の旅』パンフレット写真

その後、社会人になってからは仕事が忙しくなり、映画やドラマも年々見ることが減ってしまいました。

韓国移住後、仕方なく…

アジアの一国として韓国にも海外旅行したことはありましたが、やっぱり旅行と住むのでは違いますね。

旅行中はその国のテレビや食事、文化にどっぷりひたって楽しむのが好きだった私も、ずっとそれしかないとなると、他のものも欲しくなるわけで…

パンダ夫人
パンダ夫人
最初は韓国語で頭がパンクしそうだった…

韓国ではデジタル化が進んでいて、当時からすでに”TSUTAYA”や”TOWER RECORDS”のようなレンタル屋さん、CD屋さんもないし、家にはDVDやCD、プレイヤーもない!というか使わない状況でした。

つまり、コンテンツはインターネットで。VOD(動画サービス)やデータをダウンロードするのがもう主流だったんです。

この頃はまだNetflixやApple Musicのようなグローバルサービスはなかったので、圧倒的に韓国コンテンツ!!!

もちろん、日本語字幕なんてあるはずもなく…

洋画を見る時は、韓国語の字幕を追い切れず、簡単な英語なら聞いた方が早いんだけど、どっちも中途半端…、脳みそフル回転でヘロヘロ状態。

パンダ夫人
パンダ夫人
それでも『インターステラー(2014)』はすごかった!

唯一の息抜きは日本のコンテンツ。でも、あまり揃っておらず、見たいものが少なかったんですよね。

というわけで、仕方なく!? 腹を決めて韓国コンテンツを見るようになりました。

両親が『冬ソナ』や『チャングムの誓い』にハマっていた時も、
同僚が東方神起の追っかけしている時も、
KARAや少女時代が流行っている時も、
ほとんど関心がなかったんですが、
移住してから初めて韓国ドラマや、アイドルの曲も聞くようになった次第です…

実は韓国コンテンツすごいんじゃない!?

そして気づきました。

アイドルって言っても、勝手に思っていたイメージとは違い、韓国アイドルは歌もダンスもすごい実力派だということに。

韓流アイドルを誤解してました
韓流アイドルへの誤解、BTSにはまった私が懺悔しますこの記事はアイドルとは言われているけど、イメージとは違う「韓流アイドル」の実態を韓国で生身を持って知った私の懺悔記事です。そもそもどうして韓国にはこんなにアイドルが多いんでしょう?...

韓国ドラマも、昔のワーワーキャーキャーうるさいイメージとは違い、まるで映画のような映像に、演技派の俳優たち、そしてキャッチ―な音楽に衣装…

なによりストーリーがおもしろいじゃないですか!!!

【韓国ドラマ入門】愛の不時着、梨泰院クラスより絶対見るべき3作品はこれ!
【韓国ドラマ入門】愛の不時着、梨泰院クラスより絶対見るべき3作品はこれ!『愛の不時着』と『梨泰院クラス』を見た人も見てない人も、韓国ドラマといったら必ず見るべき基本の大ヒット3作品を紹介します!これを見ずして韓ドラを語ってはいけませぬ~!!...

韓国語のまま理解できるおもしろさ

今はもう日常の韓国語で困ることはなくなりましたが、まだまだ知らない単語も多いし、聞き取れないことは普通にあります。

それでも、映画やドラマを韓国語のまま理解できるのはおもしろさが違うんです。

パンダ夫人
パンダ夫人
わからないところがあっても気にしない。前後で理解できれば問題なし!

やっぱり字幕では字数に限りがあるので、全てを訳すことはできません。

また、文化や生活に根ざした内容や、ギャグや流行語のような背景まで、字幕だけで伝えるのはどうしても難しい。

それがわかるってことがおもしろくて、嬉しかったんですよね。

BTSの生の声がそのままわかったり、監督や俳優のインタビューなどもそのまま理解できることが、なんだか不思議な感じ…

字幕で見てもおもしろいけど、「実はもっとおもしろいんだよ~!」ということを伝えたくて、ブログに書くようになりました。

ブログのコンセプト

監督や俳優のインタビュー、文化・言葉の背景など、できるだけ韓国語でしか入手できないような情報をお伝えする!

おすすめ記事

韓国映画

韓国映画のおもしろさが世界に広がったのは『パラサイト 半地下の家族(2019)』ですね。

私も、まるで大学時代に戻ったかのように映画に夢中になりました。

パラサイト 半地下の家族』ネタバレ解説:メタファー、伏線13個を総まとめ
『パラサイト 半地下の家族』ネタバレ解説 総まとめ!メタファー・伏線13個を徹底考察~あの石の意味は?韓国メディア、特に監督インタビューを参考に映画『パラサイト 半地下の家族』のメタファーについて、ネタバレ解説、考察しています。水石、インディアン、ダソンの絵、モールス信号などなど。これを知ったら、さらにおもしろくなりますよ!...
『コクソン』スチールカット
『哭声/コクソン』ネタバレ考察:監督が明かした真相と結末、聖書メタファーが深い!韓国映画『哭声/コクソン』のネタバレ考察です。ナ・ホンジン監督のインタビューを中心に聖書モチーフを紐解き、解説していきます。事件の真相は?日本人は神なのか、悪魔なのか?あの白い服の女の正体は?...
『母なる証明』スチール写真
『母なる証明』ネタバレ解説:実は〇〇の話だった - 監督インタビューに基づく再解釈今まであった『母なる証明』の解説、考察レビューとはちょっと内容が違うので、監督や映画について深く知りたい方、本質的なことや芸術表現に理解のある方のみ見ていただければ幸いです。...

韓国ドラマ

ハマったドラマはたくさんありますが、隠れネタがあるものは2度楽しめます。

『ヴィンチェンツォ』スチールカット
【ヴィンチェンツォ解説】知ってると3倍おもしろい隠れネタ&韓国人だけが笑えるツボ『ヴィンチェンツォ』には笑える隠れネタが満載!!演出やセリフにちりばめられたネタ、特に韓国人だけが笑えるツボを解説します!これを知ってると3倍おもしろくなりますよ~...
『イカゲーム』poster
『イカゲーム』ネタバレ考察:456の意味は?隠された伏線がわかるとおもしろさ倍増公開後、世界中でブームになったNetflixオリジナルドラマ『イカゲーム』。456の数字、赤い髪の意味や黒幕のヒントまで、見終わったからこそわかる伏線回収、監督インタビューによる制作秘話をふまえて解説&考察していきます~!...

BTS

ジャンルではなく、ズバリBTSです…

BTSにはまったスピリチュアルな理由
なぜ人気?アラフォーがBTSにはまったスピリチュアルな理由全然KPOPにも韓流にも興味がなかった私が、どうしてBTSのファンになったのでしょう?よく言われる魅力だけでなく、アラフォーも魅せられてしまった深いスピリチュアルな魅力と曲の解説までお伝えします。...
なぜ人気?BTSのスピリチュアルな旅は続く MAP OF THE SOUL~BE
なぜ人気?BTSのスピリチュアルな旅は続く MAP OF THE SOUL~BE 解説BTS(防弾少年団)はなぜ人気?第2弾!ということで『MAP OF THE SOUL : PERSONA』以降の彼らの魅力を追記していきます!彼らのいわゆる自分探しのスピリチュアルな旅は続いていたんです。...

『愛の不時着』『梨泰院クラス』でブームになってから、多くのメディアが韓国ドラマ・映画をとりあげるようになりましたね。

その中でも、韓国に住んでいるからこその情報をできるだけ添えて、わかりやすくお伝えできればと思います。

このブログをご覧いただき、ありがとうございます~!!

パンダ夫人
パンダ夫人
また来てね~

error: Content is protected !!